
2023年度学年別募集要項発表
現在の保育園部、幼稚園部の学年別募集状況です。キャンセルが出る場合もございますので、一度ご連絡ください。スマートフォンをご利用の方はこちらをご覧ください。2023年度各学年募集状況と残席状況。保育園部:Bee、Ladybug。幼稚園部:Butterfly、Caterpillar、Dragonfly。
クラス名 | 残席状況 | 年齢 | 生年月日 |
---|---|---|---|
Bee 保育園部 | 15名 | 1 - 2 | 21年4月2日~22年4月1日 |
Ladybug 保育園部 | 応相談 | 2 - 3 | 20年4月2日~21年4月1日 |
Butterfly 幼稚園部 | 2名 | 3 - 4 | 19年4月2日~20年4月1日 |
Caterpillar 幼稚園部 | 応相談 | 4 - 5 | 18年4月2日~19年4月1日 |
Dragonfly 幼稚園部 | 応相談 | 5 - 6 | 17年4月2日~18年4月1日 |
新着先生日記(保育園での様子等)
幼稚園部:科学実験
カテゴリー: 先生日記 先生日記 CATERPILLARクラス 日時:2022-06-15
今日は火山噴火の実験をしました。用意したものは、重曹、食器用洗剤、ビネガーです。地震がどうしておこるのか、噴火はなぜおこるのか等、物の性質や仕組みに触れたり、感じたりして自然に興味を持ってもらえればと思います。
幼稚園部 ハナムグリの観察
カテゴリー: 先生日記 先生日記 DRAGONFLYクラス 日時:2022-06-06
ビクトリアでは、自然との関わりや生命尊重を育む取り組みとして、アサガオやカブトムシなど様ざな生き物や植物を育てています。今日は、幼稚園部合同でハナムグリのお家を作ってあげました。生き物の不思議や命の大切さに自然に気付くこ…
歯科検診の様子
カテゴリー: 先生日記 先生日記 BEEクラス 日時:2022-05-16
毎年恒例の歯科検診がありました。Beeクラスの子ども達は、はじめてことで不安で一杯です。歯医者さんを見て泣いてしまう子もいました。Ladybugクラス以上になると、先生のお話をしっかりと聞いて、大きなお口を開けることがで…
1歳児クラスの様子
カテゴリー: 先生日記 先生日記 BEEクラス 日時:2022-05-16
5月に入り、殆どの子ども達が慣らし保育を終了しています。最初は不安で泣いていた子ども達も今では笑顔が増え、お友達や保育従事者と楽しく過ごしています。少しずつレッスンに参加することにも慣れてきて、楽しく学習してくれています…
2022年度入園式・進級式
カテゴリー: 先生日記 先生日記 BEEクラス 日時:2022-04-15
2022年4月4日桜が満開に咲く中、第九回ビクトリアキッズ・イングリッシュアカデミー入園式・進級式を執行いたしました。新しく1歳児クラスに入る子ども達15名と幼稚園部に進級する3歳児13名が今年も元気に参加してくれました…
新着ニュース
2021-12-07 2023年度生徒募集要項
2021-04-15 2022年度生徒募集(説明会実施日 追加あり)
2021-01-06 2021年度(令和三年)1歳児クラス 追加募集
2020-11-06 今年も無事、認可外保育施設指導監督基準を全項目クリアしました。
2020-08-26 英検準会場実施について{新型コロナウイルス感染症対策}
英語の保育園、ビクトリアキッズイングリッシュアカデミーの3つの理念
真のバイリンガルを育成する
母国語である日本語や日本文化、伝統などを学び、その上に英語力を身につけるという、真のバイリンガル育成を目指します。
子供たちの限界を大人が決めない教育
レベルの高い知育教育及び様々な身体育成プログラムなどを実施することで、子供の無限の可能性を引き出します。
自主性と協調性を磨く
幼児期から挨拶ができ、自ら意見を言え、身の回りのことが自分でできるように促します。また年下の子を敬う心、年上の子を尊厳する心を育み、他国の人の考えや価値観を尊重できる心を養います。
英語の保育園・幼稚園のビクトリアキッズイングリッシュアカデミーとは?
真の国際人を育てるとの理念の基、2013年に英語の保育を目的としたインターナショナルスクール(英語の保育園)として大阪市中央区に開校しました。保育園部と幼稚園部に分かれており、各年齢にあった英語教育を目指しています。また英語の教師と日本人の教師とのダブル担任制を取っている珍しいインターナショナルスクールです。英語はもちろんのこと、日本語もしっかり学んでもらうために日本語のクラスも設けています。英語を学ぶのではなく英語で学ぶインターナショナルスクールとして子供たちの未来のために教員一同邁進してまいります。